fc2ブログ
パズルピースがこんなとこ

クライミングスペース・レッジ

昨日は初めてのジム「レッジ」へ。



とにかく壁が多くて
リード壁も8面ほど?
同時に8組が登れるということですね。

中央壁は高さ8メートルほどでボルダリング+αくらいの感じですが


奥のルーフ壁になると
おそらく結構な登りごたえ。


と言っても
自分はルーフは触ってないので
見たイメージです。
すいません。

「J-WALL」とはまた違ったテイストの課題ですね。
「レッジ」の方が初級者はとっつきやすいかも。

初級者向けのリード課題に関しては
「J-WALL」は足自由で保持感が悪い課題で
外岩指向。
「レッジ」は手足限定でボルダリングムーブのある
今風指向。
という感じでしょうか。
上のグレードのことはわかりません。

クラックやマルチピッチのシステムの練習も出来るようです。

ボルダリング壁も結構なボリューム。

自分は
4時間リードやって残りの1時間ボルダリング。
もうほぼオールアウト状態。


今日はまさかの
大殿筋の筋肉痛状態です。





2021/06/27(日) /  ボルダリング

ヤビツ定期便

なんだかちょいとヤビツ熱が戻ってきたワタクシです。
直近2週間で4本。

タイムは59分。
まずは55分切りが目標。



ボルダリングがプラトー状態、
体重増量気味、

すると勢いチャリに頼ることになる、ということですね。





2021/06/12(土) /  ヤビツ

リード継続中

さて今日は 「 J-WALL 」 さんにてリード練習。

リードというのはザックリ言うと
2人一組でロープを使って壁を登ってくアソビです。

一人が壁登り、
もう一人が登っている人をサポート、
という役回り。

登る人をリーダー
サポートの人をビレイヤーと言います。

ビレイヤーの もっぱらの役目は
リーダーが落っこちた時に死なないようにすること。

ザックリ言うと。



陽が当たるのは登ってるリーダーですが
一番重要なのは実はビレイヤーの方。

そんなビレイヤーの真似事なんぞも習いだしてるわけですが
もうどんだけ 命 (他人の) があっても
足りない気がしてくるリード、

軽くその世界をのぞき見したし
重圧がすごいので
一回は足ぬけしようかとも思ったんですが
今日やってみて
少し気が変わってもう少しちゃんと練習することにしました。

アソビなのにアソビが許されない世界なので
超絶慎重に、
ムリをせずやっていきますよ。






2021/06/05(土) /  ボルダリング

- Page Top -

プロフィール

鬼頭莫宏(きとうもひろ)

Author:鬼頭莫宏(きとうもひろ)

最新記事

検索フォーム

カテゴリ

月別アーカイブ