fc2ブログ
パズルピースがこんなとこ

コロナ禍下でのヤビツ詣で

昨日、久しぶりにヤビツへ。
実に3カ月ぶりとか。



前の記事でも書いてますが右手中指の関節炎で
ブレーキをちゃんと握れるか不安があったことと、
そうこうしているうちに
「外出自粛」 「Stay Home」と
叫ばれる社会環境になったこと、

それでこんなに空いちゃいました。

まあ、ぶっちゃけ一番の原因は
ボルダリングを優先しすぎていたこと、
ですが。

さて、
そんなボルダリングを封じられている快晴の土曜日

この状況下でのヤビツの雰囲気を見に行きたかったので出撃。
ちょっとした言い訳。


コロナ禍下での自転車の外走りに関しては
様々な意見があって

集団走行、高運動強度を避ければ問題ない

という意見と

事故った時に医療に負担をかける可能性があるので
自粛するべき

という意見に
おおまかには2分されている気がします。


ヤビツ登り口に到着するまでは
下り時に事故のことがずっと気にかかっちゃって後悔してるかな?
と思っていましたが

上っているときは
当然そんなことを気にしている余裕などなく

下っているときは
安全マージンをかなり取ってみたら
とてもこれで事故を起こす感じがせず。

もちろん、何が起こるかわからない
というのが一寸先なので
100%安全とは言えないことは重々承知のうえでの発言ですが、
正直、
医療に対する負荷の件は
コーナーですぐ止まれるくらいの速度で下りていく分には
そう問題にすることもない気がしました。


チャリ乗りの人の数は例年のこの時期の7割くらい?

思ったよりもいるな、という感じ。

目に見えて変化を感じるのは
チームやグループがいないことですかね。



まあ、
まず医療のお世話になる可能性が低い、
と言ってみたところで
もちろん「Stay Home」の方が絶対に良い訳なので
基本、ローラー台生活を続けることにします。


でも、
「自分の肉体と精神の健康」と「Stay Home」を天秤にかけて
どうしてもガマンできなくなったら
ヤビツ行っちゃおう
という緩いスタンスでいきますよ。


今後もし
自転車のツーリングに関するガイドラインが
公的な場所から出されたら
それに従います。





2020/04/26(日) /  ヤビツ

ローラー台日和

今月はローラー台が久しぶりに大活躍。



まあ、指が痛くて実走に出かけられなかった、ということと
ご時世的に
実走して事故って医療リソースに負荷をかけるのはヨロシクない、
という理由から
ですね。

チャリに乗って20年
公道で事故ったのは、貰い事故の1回のみ
それも自前の処置で済んでいるので
まず病院行きの事故なんか起こさないだろう、と思うんですが
そういう時こそヤバい
という気もするので。

まあそのうち我慢できなくてちょろっとヤビツは行っちゃうかもしれません。


さてローラー台

イケイケだった あの頃は
3本で負荷装置つけて
ガシガシ回してましたが
今は固定化して負荷装置もナシの
ポタリングモード。

いいんですコレで。

もう一台、エリートの3本がありますが
あっちは固定化できないので
もう使うことはナイかなぁ。

思えばこのミノウラの3本ローラー
まもなく17年モノ。



よく使ってきました。

減価償却どころの話じゃないですね。
優秀。

ズイフトってナニ?





2020/04/21(火) /  自転車その他

あつ森・その2

自分のお部屋。



テーマはドンキというかヴィレッジヴァンガードというか
リサイクルショップというか
質屋をやっていた自分のおじいちゃんのお店というか。

まあ、おじいちゃんのお店は
昭和の時代の住宅街の中にある質屋だったので
薄暗くてカビ臭くて鉄格子のはまってる風でしたが。
懐かしい思い出です。

さて
「あつ森」のドールハウスごっこ、
床配置のアイテムがチェストの上に置けなかったり
2段積みまでしか許可されていなかったりで
なかなか思い通りにいかない所もありますが
とにかく小物の描写が秀逸で並べてるだけで楽しいですね。

このあと3部屋目の通路が出来ちゃうので
そのうちまた配置換え。

楽し~





2020/04/20(月) /  ゲーム

あつ森日和

なかなか外出しにくいので
無人島に行ってます。




ちなみに どう呼ぶか問題
自分は 「ぶつ森」 派です。
「どぶ森」 はヒドイw





2020/04/14(火) /  ゲーム

2020最初の不具合報告

最近の営業自粛、休業の流れで
自分の突撃エリア内のジムのほとんどが休業してしまいました。

1週間 ボルってません。



にぎにぎしたい~


さて、こんなご時世ですが
自分の備忘録的に
今年初っ端の故障メモ。

2月の中旬に
右手中指の関節炎、発症。

理由は
ボルダリングの同一課題のやりすぎ、ですね。

最近は5級4級、
ジムによっては3級で遊ぶようになって
そうすると
局所的な負荷がかなり高く。

でもそれに気が付かずに
あともうちょっとでいけそうな同じ課題を打ち続けたのが
おそらく原因。

中指に一定以上の負荷をかけると激痛が走る状態に。

以降、
そろそろと様子見のボルダリングで押さえてました。

2カ月たって
まだ、力を入れる向きによっては
痛みがあったりして不安がありますが
ほぼ故障前の状態でホールドを握れるところまで回復。

さーて、またギリギリの課題に取り付くか、
といったところでこんな。
ジムが休業。

まあ、レストのいい機会だと思うしかないですね。
完全回復したわけではないので。


級数があがると
やはり体のパーツごとの負荷が高いですね。
同じ課題を連続で打つのはやめたほうがいい、
ということを学びました。


指が痛くて
握れなくなった時が怖いので
ヤビツも上れてません。

上るのは問題ないんですけどね。
下りがヤバイ。

ブレーキかけられなくなったら
戻ってこられなくなっちゃいますもんね。

ヤビツは指の違和感が完全に無くなってから、
かなぁ。






2020/04/11(土) /  ボルダリング

「能力・主人公補正」1巻発売

緊急事態宣言が発令されましたね。

そんな大変な日ですが
のんきに?
「能力・主人公補正」 初巻 発売です。



よろしくお願いします。






2020/04/07(火) /  告知的な

- Page Top -

プロフィール

鬼頭莫宏(きとうもひろ)

Author:鬼頭莫宏(きとうもひろ)

最新記事

検索フォーム

カテゴリ

月別アーカイブ