fc2ブログ
パズルピースがこんなとこ

消化不良につき

昨日があんなだったのでヤビツへ。

まだビミョーにコシに違和感があるのでムリしないように。

もとより2週間、チャリに乗ってないような状態なので
60分くらいでノンビリ上がろうか、というつもりでしたが
良さげなペースの人がいたので
ちょいと ついていくとソコソコ足が回る印象。

結果、48分ちょい。
追い風でしたが、ここんとこの流れからすれば上出来。



ただ、富士ヒルまで 残り1カ月。

何ができるかなぁ、という感じですね。

もうタイムは気にせず
本番を楽しめるようにコンディションを整えていきます。





2019/04/28(日) /  ヤビツ

富士スプリングエンデューロ・2019

ということで 昨日は
「第2回 富士スプリングエンデューロ」
に行ってきました。

富士スピードウェイでのエンデューロレース、
自分は4時間の部、2人チームで参加。



朝方まで雨でしたが
天気予報では快方方向、
レーススタートのころには晴れ間も見られそう。

と思ってたら、
スタートラインに並ぶころには本降りの雨、
おまけに気温も予報より4-5℃低く、シャレにならない感じ。

とりあえずスタートして 1周走りましたが、
ここのところのトレーニング状況 & 病み上がりを考慮して
DNF選択。

結局、レース自体も降雨低温での危険回避のため
2時間に短縮されました。



過酷な状況の中、最後まで走りぬいた方々
ご苦労様でした。


思えば 富士スピードウェイ
自分とはとても相性が悪く。

初めての富士スピードウェイだった
2009年の「富士チャレンジX」は大雨の為、開催中止、
2010年、応援参加だった「富士チャレンジX」も雨で競技時間短縮、
2012年の、悪い意味での伝説を作った「フジ55」も雨。

富士スピードウェイがいつも雨降り、
ってわけではないんでしょうが。
去年のこのイベントは快晴だったようですし。

いつか
天気のいい 富士スピードウェイを走ってみたいものです。





2019/04/28(日) /  イベント

乗れてません

はい、タイトル通り。



写真は4月12日。
その日以来、チャリ乗ってません。

4月頭から腰が痛かったのと
この週はノロだかインフルだか何だかの原因不明の不調、腹痛で
全く乗れてません。

そんな中で、
富士ヒルのモチベ上げ用に入れたイベントが明日。

もう、無理をしないようにコース脇をノロノロ走ることにします。

なるべく楽をしたいので ディアブロ出撃。


1月は首から肩を痛めてチャリ乗れなかったし、
今年のチャリ活スタートはイマイチ。





2019/04/26(金) /  ヤビツ

ボルダリングジム印象・その3

たびたび町田に行く用事があるので
せっかくなので上りにいってみました。

●ノボロック 町田店


都会?のジムですね。
屋内型。

壁の高さは低め。
なおかつグレードの低いものは上の方までいかないようになっていて
恐怖心を感じさせないようになっています。

壁配置はアイランド型で
スタッフの目の行き届かない感じ。

スタッフさんがムーブを見たりとかそういう印象も受けなかったので
良い言い方をすればクール、
別の言い方をすれば放置?

都会っぽい?

課題は同色系ホールド+指定テープ。
間違えようがないですね。

5級までの課題を触った感じでは
辛さは標準的。

「サイファー」比較で 0.5-1くらい易しい印象。

念のために書いておきますが
辛ければいいってもんじゃありませんよ。
ボルダリングジムのグレードは
絶対的なものではなくて、
そのジム内での相対的な位置づけでしかありません。

かぶり壁の課題のホールドが握りやすいものが多く
初心者、初級者でもビビらずに楽しめます。

スラブまで手が回りませんでしたが
5級課題11本触って
完登できなかったのは1本。



この課題。

スタートから一手目のスローパーの処理ができず
先に進めませんでした。
スローパー苦手。

この後 1週間後くらいに全面ホールド替えになるようです。

また次回 行く機会があったら
5級4級あたりを触ってみます。





2019/04/09(火) /  ボルダリング

- Page Top -

プロフィール

鬼頭莫宏(きとうもひろ)

Author:鬼頭莫宏(きとうもひろ)

最新記事

検索フォーム

カテゴリ

月別アーカイブ