揃えなくちゃいけないモノの少ないボルダリングにあって
クライミングシューズとともに
貴重な装備品のひとつ
チョークバッグ

お気に入りのチョークバッグは
気分が上がりますね。
だからといって
体が上がるわけじゃありませんが。
ボルダリングは初期投資が少なくて済むのが魅力の一つですが
場所代がかかるので
続けると結局 自転車並みになります。
さて チョークバッグ、
使っているとチョークで白茶けてきちゃったりするので
掃除機で外側 お掃除。

ボルダリングを始めて ほぼ半年がたったので
半年間やった時点の到達級数記録。
自分のスペックは
52歳
177cm
68kg
小中時代はいわゆる運動音痴枠に分類
学生時代の運動部経験ナシ
20年程 自転車に乗っていますがヘナチョコ
こんな感じの
基本、運動劣等民です。
ホームジムの「サイファー」では
5級課題を半分ほど落とせたところ。
「ランププラス」では
2月末の一斉ホールド替え前の
5級は全完。
4級一本完登。
「クローク」では
5級課題の半分ほど完登。
なので到達級数 5.5級あたりってところですかね。
年齢が若かったり、
運動神経が生まれつき良かったり、
学生時代に運動部でシゴかれてて
体幹が出来上がってたりする人は
もっと速く級数が上がっていくんでしょうけど
自分のスペックからすれば
上出来じゃないでしょうか。
目標としては
5級課題全完、
4級課題をいくつか落とせるあたりに
いければいいなぁ
と思ってます。
「中級者」の入り口ですね。
自分のスペック的に
そのあたりが限界かな、と思ってます。
「グレード」と言わず「級数」と言ってるあたりで
もう「段」に行けるつもりはナイ、
ということです。
現状としては
まだ成長を感じとれているので
4級目指していきますよ。