fc2ブログ
パズルピースがこんなとこ

ロゲ丹・最終日

9日目、最終日ですね。

1週間前に狙おうとして体調不良で断念したヤビツ
最終日にふさわしい好天
行っておきますよ。

と思って登り始めたら ミョーな不調。

仕方がないので エコモードで
とにかくゆっくり登りました。

こういう日もあります。

ルート途中のポイントは下り時にゲットすればよかろうと
とりあえずヤビツまで。



ヤビツ、ゲット。

と思ったら
案の定 電波状態が悪く
アプリが参加者情報を取得できず機能停止。

なんとなく こうなるんじゃないかと思ってましたが。

自分はポイントをがむしゃらに加算する必要はさほどないので
ポイント取得は断念。
他の参加者はどうしてるんでしょ。

問題は 地図もログスポットも確認できないこと。
自分、丹沢ホームどこか知らないんですよね。
ヤビツ峠売店にはいつもお世話になっているんですが。

仕方なく菩提峠へ。

丹沢ホーム、この先かな?

たぶんここが菩提峠。



だって看板も何もないんですよ。

以前一回来たことがあるところですが、
やっぱり行き止まり、この先に何かあるとは思えません。
丹沢ホームどこ?

せっかくここまで来たので
パラグライダーの発着場を見ておきます。



絶景。


護摩屋敷の水、もログスポットだったはず。
向かいます。



ここは知ってる場所なので さくっとエアゲット。
ポイント加算はナシ。

寒いので 次のログスポットで昼飯にしますよ。



きまぐれ喫茶。
ヤビツ-宮ケ瀬ルートを走っている人には説明不要の場所。

ペペロンチーノとコーヒーで一息。

と、話しかけてくれた人が
ロゲ丹 回っていらっしゃる方。

丹沢ホームの場所ゲット。
ありがたや。

お話を伺っていると
通信ができずポイント取得できなかった場所は
写真を撮って運営に申告すればいいそうです。
なるほど。


燃料補給が済み次の目的地の情報もゲットしたので
鼻歌モードで出発。

分岐にあるでっかい看板は覚えがあったんですが
なるほどココが丹沢ホーム。



渓流釣り(たぶん)のお客さんの車でいっぱい。

自分にとっては
ヤビツ峠売店で時々購入させてもらっている焼き菓子の総本山。



今日は総本山で焼き菓子購入。

あとは安全に気を付けて帰宅。
結局、下りに寄るつもりだったログスポットは
スルーしちゃいました。


おウチに帰って
焼き菓子とコーヒーをたしなみつつアプリを確認していたら
菩提峠もログスポットだったんですね。

ナイス、自分。


これにて自分にとっての
「ロゲイニング丹沢・大山大会」
終了。




2017/11/26(日) /  イベント

ロゲ丹・7日目

いい機会なので
今まで行ったことのない お店に行ってみました。

ポイント、ボーナスポイント ゲット。

地元でも まだまだ知らない地区やスポット、お店があるので
こういうイベントで誘ってもらえるのは
ありがたいですね。

さて
残り あと2日です。




2017/11/25(土) /  イベント

ロゲ丹・6日目

「実朝まつり」へ行く用事があったので
会場 ふるさと公園まわりのポイントをゲット。



午前中、雨にたたられた今年の「実朝まつり」でしたが
出店も多く
なにかイイ感じでしたね。

楽しみました。




2017/11/25(土) /  イベント

ロゲ丹・3日目

昨日はまったく走れなかったので
ちょろっとポイント稼ぎに行こうと。

表丹沢野外活動センター方面を目指します。

途中の絶景。



この辺りは今まで来たことがないところ。

そのまま進むと
なにか道の雰囲気がおかしなことに。
どうやらミスコースしたもよう。

坊集落という地区の坊坂というところに迷い込みました。



このビジュアルでココロ折れました。
何パーセント?

ここからは押しましたよ。

体調もイマイチ、
寒そうだったのと
ルートをなめてたのとで
スノボジャケット着てきた不覚。

すでに汗だく。
体温コントロール完全に失敗。

そのまま進んで正規ルートに乗っかり
表丹沢野外活動センターへ。

さらにその先の 葛葉の泉を目指します。

すでにライドでもランでもなく激おそウォーク。



ほうほうの体で 葛葉の泉ゲット。
チャリは連れてきただけ。

下りは楽かと思いきや
チャリに乗っていくのがビミョーにヤバイ斜度。

結局、野外活動センターまで歩きました。

最後に わさびや茶園に行きます。



なんて優しい坂道。



わさびや茶園 ゲット。

小雨がぱらついてきたので本日はコレにて終了。





2017/11/20(月) /  イベント

ロゲ丹・2日目

さて
ヤビツ狙うぞと準備をしていたら
突然の腹痛。

おなかに来る風邪っぽいです。
ここのところ体調ビミョーだな~とは
思っていたんですが。

ポイント増えず。




2017/11/20(月) /  イベント

ロゲ丹・初日

「ロゲイニング丹沢・大山大会」

始まりました。

といっても あいにくの天気。
自分は手近なところをちょろりと回っただけで終了。

明日は天気が回復するようです。

大穴、ヤビツ方面狙いかな?




2017/11/18(土) /  イベント

ロゲ丹・準備

「ロゲイニング丹沢・大山大会」

長いですね。
なにかイイ言い方ないですかね。

ロゲタン?
萌えキャラみたい?
アナグラム禁止。


さて、間もなくに迫ったこのイベント。
誰が参加者なのか わかりにくいのがイマイチなポイント。

なので、プレートを作ることに。

ふるーいラベルシートが残っていたので
それにプリントアウト。

シマノ鈴鹿のゼッケンプレートに貼り付けて



こんな感じ。



装着。



イベント中はコレで走ります。





2017/11/16(木) /  イベント

おおきな森のどうぶつしょうぎ

フレンズのみなさん お待ちかね
「おおきな森のどうぶつしょうぎ」がやっとこさ
適正価格で手に入るようになりました。

大人の事情かなにかで
人気があるのに追加生産が進んでいなくて
転売屋さんが1万円以上とか
ふざけた値付けをしていた この商品。

大人の事情かなにかで
発売元を変更して
定価で店頭に並ぶようになりました。
パチパチパチ。

待ち続けた甲斐がありますよ。

ずっと 「どうぶつしょうぎ」 を楽しんできた我が家は
即ゲット。



自分は昔バージョンを見ていないので
確実なことは言えませんが、
昔バージョンで言われている
製造の粗さは ないように思えます。

これはいいものですよ。





以下、余談 (将棋だけに

ハッ
フレンズ柄で出したら大儲け、、、

と思ったら すでにアプリで存在するようですが
これ大丈夫なんですか?w

ちゃんと「どうぶつしょうぎ」を通してるのかな。





2017/11/15(水) /  日々

DDON・026

ウォーミッション・大将討滅

みなさん楽しんでますか?
自分は結構楽しんでます。

開催時間が読めないのは何とかして欲しいところですが
仲間とワイワイ突入していくのには悪くないイベントですね。

野良パーティでもノリのいい人たちだと楽しめます。
無言パーティだとどうしても作業感が出ちゃうのが難点。

ハンズ部屋は今まで2回しか入ってません。



どんなものかとお試しで入ってみた時と
ハンズ部屋しかなくて仕方がなく入った時。

ハンズ部屋をわざわざ避ける必要もないんですが
ぼーっとしてきて何やってるかわからなくなってきちゃうので。


ガチ部屋は
火力が上がり立ち回りが洗練されていくにつれて
プリの役割が変わっていくところが面白いです。



最終的にプリ不要、というネタもあるようですがw

そうしたら地雷ファイターで出撃です。





2017/11/10(金) /  ゲーム

ロゲイニング丹沢・大山

イベント情報です。

「ロゲイニング丹沢・大山大会」

ロゲイニングとは
自転車やランで行うオリエンテーリングです。

詳しくは↓



お手伝いさせてもらってます。

自分は初日に走る予定。




2017/11/01(水) /  イベント

- Page Top -

プロフィール

鬼頭莫宏(きとうもひろ)

Author:鬼頭莫宏(きとうもひろ)

最新記事

検索フォーム

カテゴリ

月別アーカイブ