「OFFICEのプロダクトキーが不正コピーされています」
こんなメールがやってきましたよ。
携帯のほうにも こういうの良く送られてくるんですが
文章の流れがいつも同じ。
何か文章があり、途中に他ページへの誘導。
今回もこの流れで、ああアレかと
気が付きました。
いわゆるフィッシング詐欺ってやつですね。
検索するとすぐわかります。
みなさま、お気を付けください。
最近はハイパーカーって言うのかな?
自分の日常には関係ない世界なれど、
プロダクトとしては気になる存在。
でもまあ、最近はどれもこれも形が同じで、
空力的に考えてみれば当たり前なんでしょうが、
イマイチ萌え要素に欠けている感じでしたが。
キタコレ
ウィリアムズ系列の「デンドロビウム」
名前もあいまってニホンノオタクには受けそう。
ワタクシのことですね、ハイ。
せめてミニカーを狙いましょうか。
ミニカーでも いい値段になっちゃいそうなカタチですが。
12日。
ヤビツ、上まで行けました。

この時期、
雨降り後 2-3日で通行止めが解除される、
という感じでしょうかね。
雨降り後の気温にもよるでしょうけど。
この日は体調イマイチ。
ガマンの登坂でした。
そういう日もあるよね。
眺望がサイコーだったのが
せめてもの救い。
10日。
ヤビツへ。
蓑毛で通行止め。

一昨日の夜まで雨が降っていたので
道路わきの降雪は予想していましたが、
ヤビツまでは行けるだろうと思っちゃいました。
まあ、でも、
木を積載したトラックが降りてきていたので
凍結はしていなさそうです。
自分の認識では今は裏ヤビツ側から
切り出しているはずなので。
明日か明後日には通行止め解除にならないかな?
仕方がないので
藤棚から蓑毛をもう2本走っておきました。
ということで
元旦 走り初め。
調子がよさそうに思えたので
48分台でも出しておくかと
最初から追い込んでいったら 案の定 中盤で失速。
50分台。
調子に乗っちゃダメってことですね。
わかっちゃいるけど繰り返し。
人間だもの。

いつもどおり、
浅間(せんげん)神社にお参りして、
今年のヤビツ詣での無事をお祈りしておきますよ。

ここ数年のヤビツ登坂回数。
2012年 72回
2013年 139回
2014年 131回
2015年 102回
2016年 22回
去年はさぼっちゃいましたね。
今年は100回越えを目指します。
好天にめぐまれた 気持ちのいい元旦でした。

あけましておめでとうございます。
- Page Top -