30日。
今年最後のヤビツ。
風はそこそこ吹いていますが調子は悪くなく。
結果、49分台で登坂。

凍結もほぼ消えていました。
ちょうど、冬のヤビツの風物詩 ウニモグ登場。

凍結防止剤をまきながら裏ヤビツのほうへ走っていきました。
ご苦労様です。
しかし
どれだけ考えても 3週間さぼって このタイムの出ている理由を
思いつけません。
フシギ。
走り初めは1日元旦を予定。
来年はちょいとまじめにいけたらいいですね。
結局 3週間ぶりのヤビツ。
ドグマの大型アプデやらなんかでイマイチ気乗りせず
ここまで空いちゃいました。
3週間、コントローラーより重いものを持たなかった生活なので
どうせ無理はできなかろうとノンビリ登坂。
結果、51分台。
アレ?そんなに遅くなってないぞ。
後半も追い込んでないのに。
自転車ってフシギ。

3週間経過したヤビツはほぼ落葉。
冬の寒々しい装いになってました。
ドラゴンズドグマ オンライン
シーズン2.2が始まりました。

2.1はいろいろ不満を言われていた気がしますが、
今回はなかなか悪くない感じ。

頭陀袋を背負った姿もサマになってます。
一つ大きな不満があるとすれば、
コンテンツの展開タイミング、ですかね。
間が空くときは空きすぎて、詰まっているときは詰まりすぎ。
いろいろ事情があるんでしょうけど、
2.1でも
ペルソナコラボとハロウィンイベントが近すぎて
ペルソナコラボがワリをくらった感じになっちゃったし、
「戦技闘会・竜伐戦」と「大竜力・限界域」は
2週ずれてたほうが良かった気がするし。
今回も いきなりこんなに てんこ盛りにしなくていい気がします。
ポーンと行けるEMとか次週で良かったんじゃないのかなぁ。
あと、火種イベントも。
今回、フィールドにえらく力が入ってる印象です。
駆け抜けるだけじゃもったいない。
そういう意味じゃ、火種イベントはいいネタですが、
初週はAP稼ぎに奔走しますからね。
1週あとの実装でもよかったような。
さて、
覚者の皆様、期待と不安のポーン遠征隊。
隊じゃないじゃん、一人じゃん、
ってのは置いといて。

帰還しました。

ドヤ顔で言われてもなぁ。
ポーンの修練代行が思いやられますね。
ますますポーンが好きになりましたヨ。
秋なのか冬なのか
イマイチはっきりしませんが。
丹沢は今、紅葉真っ盛り。
11月後半の極端な寒暖差が効いたのか、
かなり見ごたえのある色づきになりました。

曇りの日の写真なのでそんなに綺麗には見えませんが、
晴れてると素晴らしいですよ。
是非、お出かけください。
そんな自分は
極端な寒暖差が効いたのか、
ビミョーな風邪に。
1週間くらいはヤビツお休みかな。