fc2ブログ
パズルピースがこんなとこ

バイクスタンド

ヤビツの頂上にバイクスタンドが設置されました。



昨日まで気が付きませんでしたが、
7月に入ってすぐくらいにはあったのかな?



ありがたいことですが、
そう単純に喜んでいられない問題なのかも。

土日ともなれば、
かなりの数のチャリが
峠の至る所に留め置かれている状態のはずだったので、
他のお客さんの邪魔になっていたのかもしれません。

隣にも もう一つ増設するようです。

積極的に利用させてもらいましょう。





2014/07/23(水) /  ヤビツ

夏の家庭菜園

家庭菜園。
今年、育てているのは、
ナス、ピーマン、トウモロコシ、カボチャ、
そして相変わらずの ゴーヤ。

ナス、ピーマンは 6月下旬あたりから収穫できるように。



最近、ナスが獲れ過ぎて困惑気味。
ゴーヤの悲劇 再び。


ピーマンもこんな。
鈴なり。

同じ野菜が獲れ過ぎるのは 結構困りもんですね。
バーター取引万歳。

うまくいかなかったのが トウモロコシ。
途中までは順調だったんですが、
数日放置して 見に行くと
こんな。



何故だか 下に落ちてます。
ご丁寧に、皮もむかれている状態。

どうやら、ハクビシン。

5本 育てていたんですが、4本が被害。
仕方がないので、
未熟なうちに収穫しちゃったのが、一番上の写真の一本。

むいてみると 受粉もうまくいっていず、
実になっているのは7割くらい。

きっちり アワノメイガの被害もでたし、
トウモロコシの受難、コンプリート状態。
あとは台風で倒されるくらい?

来年リベンジ予定。

カボチャは現在順調。

こちらもやっぱり 自然受粉に任せていると、
実になるのは半分以下な感じなので、
最近せっせと人工授粉に励んでます。

一番育っているやつ。


となりに置いてあるのは、
i Phoneのカバー。
ミニカボチャなので、もう少しで収穫できそうです。

ハクビシンはカボチャ、食わないのかな?
今のところ被害に遭う気配がありません。
生だとおいしくないのか。
グルメか。

ゴーヤは当初、育てるかどうか迷っていて、
種をまくのが遅かったので、まだまだですが、
その遅れを取り戻すかのように、
ぐんぐん成長中。

1日で数センチずつ伸びていきます。
植物っておそろしい。




2014/07/20(日) /  日々

- Page Top -

プロフィール

鬼頭莫宏(きとうもひろ)

Author:鬼頭莫宏(きとうもひろ)

最新記事

検索フォーム

カテゴリ

月別アーカイブ