大磯クリテリウム 第4戦。
今回は クラスを一つ上げて、「ビギナーⅠ」に参加。

前回は風で設置できなかったらしい、バルーンゲートがあります。
これは気分が盛り上がりますね。
気温は低めですが、天気はそこそこ。

この後 晴れてくる予報ですが、
ほんのちょっとだけ、雪がちらついてましたよ。
試走に向けて準備。
フロントホイールのクイックを締めてみると、
どうもいつもと感じが違います。
どうやっても締結力が上がらない感じ。
おかしいな~ と思いつつ、何回かやりなおしてみると、
ポロっと。

サイコン発信機一体型のマヴィックのクイック、ご臨終。
考えて見れば まもなく10年物。
仕方がないですね。
走ってる最中に逝かなくて良かった。
とはいえ、クイックの予備なんか持っていません。
でもここはイベント会場。
ブースを回って、クイックの余りがないか聞いてみます。

ベルマーレさんに
予備ホイールに付いていたクイックをお借りすることができました。
ありがたや。
これからベルマーレ 応援するようにします。
結局、このトラブルで試走時間終了。
まあ、いいや。前回走ってるし。
今回の風向きは、
第3戦の午後からの風向きと同じ、
ホームストレートが追い風、
バックストレートが向かい風、
という、結構アシにきつい状況。
今回は本気。
ディアブロ投入。

C50と同じ、余計なものをはずしたクリテ仕様。
ステムの上にサイクルコンピュータが乗っかってるんですが、
これはもはや なんちゃって。
余計なものなのに これだけは外しませんでした。
何にも表示してくれないとしても、
サイコンがないのは悲しいですよね。
おまけに最後のご奉仕のはずなので、
一緒に走っておきますよ。
データ表示装置としては奉仕してくれませんが。

ベルマーレさんにお借りした クイック。
クイックのボディはやっぱり金属にかぎるかなぁ。
前回と同じく、ローラー台でアップ。

30分ほど漕いで 体を温めて、
最後に心拍を上げて終了。
で、自分の「ビギナーⅠ」1組目 レーススタート。
0.9kmのコースを10周。
最初の半周は バイクのペーサーに付いて走ります。
半周して ガチンコスタート。
32人の戦い。
前回は 様子を見過ぎて不完全燃焼気味だったので、
今回は 自分の能力を無視して行く計画です。
最初の5周くらいは10位くらいを狙って、
脚力が許せば そこから少しづつ上げていく予定。
それでアシが無くなって 集団からちぎれてDNFになったとしても、
それでヨシ。
ここから先は、レース中の話。
頭に血が上ってる状態での認識なので、
かなり実際とは ずれてるかもしれません。
時系列も かなり怪しいし。
最初、結構 楽に集団についていけました。
と、2周目あたり バルーンゲートをくぐると、
「ラップが1分30秒くらい」のアナウンスが聞こえます。
かなーり遅いラップ。
どうやら みんな 様子見でペースを落としてる感じ。
簡単に ついていけるわけですね。
このままでは 集団の人数が絞り込まれません。
で、一回まくって先頭へ。
後ろに付いてきてますが、誰も出てくれる気配なし。
いっしょにペースを上げてくれると良かったんですが、
そういう感じではありません。
このままだと自滅なのでペースを落とします。
流石にこのまま まくるのは ただのムボー。
何周目か、
ホームストレートへ戻ったところで、
先頭に抜け出た人が、まっくっていこうぜアピール。
自分は4番手あたりだったので、乗ってくことにして、
ダッシュかまします。
で、西の180度ターンに入るところ。
先頭のその人、
かなり攻めてコーナー入っていくなー と思ったら、
スリップダウン、落車。
これでまた、全体様子見な感じに。
完全 団子状態です。
先頭のほうに出ても、左右からガンガン上がってきちゃいます。
狙って どのあたりをキープとか とても無理。
残り3周のことろで、
なるべく前のほうに位置しようとしても、
あっという間に位置が下がる状態。
みんな脚力が似てるってのもあるんでしょうね。
結局、
最終周 西コーナーを回ったタイミングで、10番手以下。
戦況としてはあまり良くない形です。
4-5番手あたりに位置している 脳内シミュレートだったんですが。
残りはまだ長いですが、そこからスパート。
仕方がありません。
でも何とか、
東コーナーに侵入するところで4番手にアップ。
あとはゴールまでの100m。
これはイケるんじゃないの?と思いつつ、
根性で 3番の人の背中を目指しますが、もう無理でした。
結局、後続の人に刺されて 終了。
5着。
完全燃焼。
まあ、自分らしい順位ですかね。
むしろ 出来過ぎ、というか。
表彰台に乗ってみたかったなぁ、と思いますが、
まだ色々 足りないものがあるってことですね。
堪能しました。
ベルマーレさんにクイックをお返しして、
ブースのパン屋さんで買った、
パンとコーヒーで ほっと一息。
こういう時の こういう物って また格別ですな。
旨くて 死んじゃいそうですよ。
ベルマーレさんで、
グリコのCCDワンセコンドを一箱分 購入して帰路へ。
写真は またまた別クラスのレースの。

楽しそうですね。