fc2ブログ
パズルピースがこんなとこ

大磯クリテリウム第3戦

行ってきました、
大磯クリテリウム 第3戦。

予報ではイマイチだった天気も、
進行方向、雲が切れてます。

龍勢も同じパターンでしたが、
好転する方向なら大歓迎。

上の駐車場から見た会場。

下の広い駐車場にパイロンを並べて周回コースにしています。

コース試走、かなりの向かい風。

この先で180度ターン。
1周のうちで 1か所、ここのターンをいかにうまくこなすかがキモ。

でも、今日は加速方向に追い風になっていたので、
脚力差を埋めてくれる風です。

C50・クリテリウム仕様。

ツールカンとか余分なボトルケージ、ライトを外しただけですが。

初めて ローラー台を持ち込んでアップ。
なんだか本格的でナマイキ。

短距離勝負なのでアップは重要ですね。

スタート15分前に 仲間のチャリがスローパンク状態。

あわててチューブ交換。
間に合いました。

コレできっちり心拍が上がったとか上がらなかったとか。

で、レーススタート。

参加カテゴリーは 「ピュアビギナー」。
一番 ゆるいエントリークラスです。
約 1km の周回コースを10周しますが、
このカテゴリーは最初の5周の間はペーサーに従っての走行で、
アタック禁止です。

28名が参加。

集団で5周したところからが ガチ勝負。

思ったよりアシがまわって集団の中に食い込んでいけます。

残り2周くらいのタイミングで、
10番手あたりの位置をキープ。

でも、
この位置にいる自分が出来すぎていて不自然で、
周りがアシをためている状態なんじゃないかと思っちゃったんですよね。
このままチョーシに乗ってアシ使っちゃいけないんじゃないかと。

結局、半信半疑のまま、
余力を残してゴール。

7位でした。

自滅覚悟でもう少しまくっていたら、
もうちょい順位が上がったんじゃないか、
とか、
でもやっぱり それやってたら自滅してかえって順位落ちたかも、
とか、
まあ考えちゃいますね。
だって 人間ですもの。

今まで自分が参加しているイベントは、
エンデューロとかヒルクライムで、
走っていると 勢い 脚力が似た人が周りにそろってくる感じなんですが、
今回は、それが全然わかりませんでした。

スズカの短距離は 集団についていくのさえ精いっぱいなので、
そんな読みをする必要なんてないし。

今回は誰をマークしていいのか、さっぱりわかりませんでした。
経験不足、ってことですね。

結局、これが経験を含めた実力ってことです。

7位。出来過ぎ出来過ぎ。

とにかく滅茶苦茶 楽しかったです。

次の第4戦も出たいですね。
カテゴリーは「ビギナーⅠ」かなぁ。

まだラップが出ていないので それを見てからですが、
今回のクラスよりずっと速そうなので、
真ん中くらいが狙えればいいですかね。

1か月、それを目指してトレーニングしましょう。


レースの写真がないのもさみしいので、
「ビギナーⅠ・2組目」のレース風景。






2014/01/26(日) /  イベント

大磯クリテリウム第3戦直前・その2

ということで今日もヤビツ。



疲れが少しは抜けた感じで、
43分台。
ふ~

これなら少しは何とかなるかな?



今日は富士山がきれいに見えました。





2014/01/23(木) /  ヤビツ

大磯クリテリウム第3戦直前

26日の大磯クリテリウム第3戦に出走します。

カテゴリーは「ピュアビギナー」。

目標はゴールまで集団についていくこと。
低い目標ですいません。

と思ってたんですが、
最近 ヤビツタイムがイマイチ。

年末は42分くらいで登れていて、
それならクリテリウムの目標、いけそうな気がするんですが、
年明け、
ビミョーに風邪気味。

養生のためにトレーニングできませんでした。

1週間あれば何とか戻るだろうと、
18日からヤビツ3回登ってみたら、
18日 48分台、
20日 46分台、
21日 47分台。

うーむ、ヤバイ。

特に3回目がタイム落ちてるのが良くないですね。
疲れがたまってるのかな。

去年のデータを見ても、
1月はなぜか、ヤビツのタイムが落ちるんですが、
自分はそういうバイオリズムなのかな。
こういうのは数年間データを取らないと何とも言えませんね。



あと4日。
とりあえず今日は休息日にして、
残りどうするかな~






2014/01/22(水) /  ヤビツ

あけました

今年も元旦ヤビツ。



数日前は、峠の手前50mほどが凍結していて、
かなりイヤな感じでしたが、
1月1日は大丈夫でした。

かわりに視程が悪く、富士山がイマイチ。


右のほうにうっすらとあるんですが、
ウチのカメラでは限界。

今年は、菜の花台手前にある、
浅間(せんげん)神社にお参り。


去年は、139回、ヤビツ登りました。
今年も無事にいけますように。

お参りしたことのない人は一度ゼヒ。
一見の価値はあると思いますよ。



眺望もなかなか。





2014/01/04(土) /  ヤビツ

- Page Top -

プロフィール

鬼頭莫宏(きとうもひろ)

Author:鬼頭莫宏(きとうもひろ)

最新記事

検索フォーム

カテゴリ

月別アーカイブ