Mt.富士ヒルクライムが近づいてきました。

だからという訳でもないですが、
なんちゃらの一つ覚え的にヤビツ登っています。
タイムが計測できるからモチベーションも保てるし。
今のところの最速。

名古木スタートで。
45分を切ってから、
どうにもタイムが伸びず頭打ちだったので、
トレーニング方式を変えました。
結果、3か月で、3分ほどタイムが縮まりました。
トレーニング方式は今のところナイショ。
特別なことをやっているわけではありませんヨ。
さすがに41分台は出来すぎな感があるので、
6月頭まで、
42分台を安定させるように頑張ります。
もてぎ以降、使用機材にもチョイと変化が。

コンポが9000デュラに。
写真の状態で、ボトルを除いて、
7.2kgくらい。
換装直後でうれしいので、
パンク修理用品なんか持たずに登ってましたが、
この後、
サドル用のボトルケージアダプターを使ってツールカンを積む予定。
重くしなくちゃね。
で、行ってきました
第1回 もてぎ7時間エンデューロ GW 2013。
種目は 7時間ロードソロ。
結果、
7時間経過時206km走行。
目標達成です。
7時間4分34秒で、44周してゴール。
もてぎ1周は4.8013kmらしいので、
211km走行して終了。
ちょいと残念だったのは、
平均速度がビミョーに30km/hに到達しなかったこと。
あと3kmほど走れていれば到達する感じですが、
とてつもなく長い3kmです。

前夜、雷雨でヒョウまで降ってくる始末でしたが、
一転快晴。
気温、湿度ともちょうどいいくらい。
後半、風が結構吹いてきましたが、
それ以外は非常に条件のいい日和でした。
まあ、
7時間で200km走った、といっても、
前半はかなりトレインに乗っかりました。
自分の力だけでは無理ですね。
4時間種目の人たちが抜けてからは、
ほぼ単独走行。
それまでにためた貯金を切り崩しながら、
目標を死守。
そりゃあ7時間ですからね、
最初のうち、20km/hで走れてた、
ホームストレート後の登りも、
最後は14km/hまで落ちました。
きついきつい。
でもいいイベントでした。
とりあえず自分は、落車を一回も見なかったし。
ただ、
少し遅めの人たちが、前が空いているにもかかわらず、
コースの真ん中あたりを走ってるのは気になりました。
ラインを取るのはいいんですが、
基本は左寄り走行です。
右にラインを取る場合は 後方をちゃんと確認するのが
鉄則です。

7時間走った相棒、アイオロス。
老体にムチ打って 走ってもらいましたよ。
もう15年前のフレームです。

スタートカウントで メーター読みは209km。
走りました。
満足しました。
エンデューロイベントは 当分いらないかな。