fc2ブログ
パズルピースがこんなとこ

3本ローラー虎の巻

3本ローラーの初心者向けの話。

固定ローラーは、本当に足と心肺のトレーニングにしかなりませんが、
3本ローラーは、ほとんどハンドルに体重を預けることができないし、
車体を安定させるために、常に体幹を使うので、
腰回りも鍛えることができます。
ペダリング技術向上もうたわれていますね。

でも、
トレーニング効果が高い、とわかっていても、
なかなか手の出しづらい3本ローラー。

今月の「バイシクルクラブ」で、
初心者向け3本ローラー指南があったので、
自分の裏技を一つ。

まあ、写真の通り。



ミクが裏技なわけじゃなくて。

その1.
ローラーの幅(より、少しせばめたほうがいいかな?)で、
ローラー前方に道を作る。
作例では、床にテープを張ってます。
なんでもいいです。
本を並べていってもいいです。

その2.
その道の真ん中に、目標物を置く。
作例は、ミックミクかがみですが、これも何でもいいです。
自分がやる気になるもの、
もしくは、
ローラーから飛び出して粉砕してはいけないお宝、なんかでもいいと思います。
例では、近目においていますが、もう少し遠いほうがいいです。
もしくは壁に設定するか。
実際にやりながら、いい距離を見つけてください。

あとは、道からはずれず目標物に向かって走るつもりで漕げば、
結構簡単に3本に乗れるようになりますよ。

バランス感覚のいい人は、
ローラー前方の目標物だけでもオッケーだと思います。

結局使えず、ホコリをかぶっている3本ローラー。
ぜひ、乗りこなしてやってください。


写真撮影用にセットしたものなので、
ローラー台の下に敷物がないのはご勘弁。



2012/02/01(水) /  自転車その他

- Page Top -

プロフィール

鬼頭莫宏(きとうもひろ)

Author:鬼頭莫宏(きとうもひろ)

最新記事

検索フォーム

カテゴリ

月別アーカイブ