fc2ブログ
パズルピースがこんなとこ

ルノー6ホイールデイ

今日は、
千葉県の袖ヶ浦フォレスト・レースウェイでチャリレースの予定でした。
中止になりました。

たいがいのチャリの市民レースは、
何らかの事情でレースが開催されなかった場合でも、
エントリーフィーは返金されないことになっています。
このレースも、参加規約に、そう明記されています。

なので、
チャリのレースは、かなり無茶な悪天候でも、
開催されたりします。

震災での中止。
エントリーフィーが返金されなくても、規約違反ではありません。

でも、今回、
エントリーフィーは、運営費を引いて、被災地の義援金に回すそうです。

一番いい形なんじゃないでしょうか。



写真は2009年の、修善寺5時間エンデューロ。
試走時のショットなので、のんびりな感じ。


2011/03/19(土) /  イベント

震災の日々

こういう時は、ホント・・・

って、

前回と同じ書き出しでした。
才能ないですな。

ホント、
普段の生活を省みる、いい機会です。

近所のスーパーに行ったら、ミョーに暗い。
蛍光灯半分、消してました。
でも、日中なら全然問題を感じません。
これからずっとこれでいいんじゃない?と思います。
今までどれだけ、コウコウと点けていたんだか。

それから、
電車って、電気で走っていたんですね。
停電になると動かないんだ、電車。
当たり前か。
アレを動かすのに、どれだけの電力が必要なのかな。
凄いことを、電気でやってるんですねぇ。
それでも車よりは、都市部では効率がいいって。

車ってねぇ。
60kgの人運ぶのに、1000kg以上のものを動かさなくちゃいけないのって、
いったい。

こういう時は、ホント、
書きたいことが色々あるはずなんですが、

なかなか、
文章になりません。


2011/03/17(木) /  日々

自衛隊

こういう時は、ホント、
頼もしく見えます。

陸自、
戦車不要論はその通りだと思いますが、
災害時、兵隊さんは必要ですよねぇ。

あ、兵隊って言っちゃだめなのか。


2011/03/13(日) /  日々

地震

いつかはこうなる、と思っていたことでも、
実際にやってくるといろいろ考えさせられます。

被害に遭われた皆様、謹んで、お悔み、お見舞い申し上げます。

関東、東海、の大地震もいつかは、やってくるはずです。
対岸の火事ではありません。
ツタヤでアニメ借りてる場合じゃないですよ。

なんて言いながら、明日から、仕事。
漫画なんか描いてる場合じゃないですか?


2011/03/12(土) /  日々

おじゃる

最近の「おじゃる○」がキレキレですな。

最近の、とはいっても、新作なのか再放送なのか、
全く知りませんが。
NHKはそこが困るやら、ありがたいやら。

で、おじゃる。
ちゃんと毎回、居住まいを正して見てるわけじゃく、ながら見程度なんですが、
気がつくと、すごい。
ペンギンの話とか、カズマを怒らせようとする話とか。
あと、月光町が烏帽子に吸い込まれちゃう話。

まあ、最後、烏帽子はどうした、というツッコミは、
置いておくとして。

すさまじい切り口。


2011/03/10(木) /  アニメ

ケストレル500sci

ウチのチャリの一台。
リンの乗っているのと同じものですね。



当初は、
写真資料だけで作画しようと思っていたんです。

ケストレルの500シリーズって、かっこいいんですが、
余りにメジャー感が強いので敬遠してたんですよね。
当時、流行ったんですよ、コレ。

でも、ちょいと事情が発生して、
入手することにしました。
(その事情はいずれ)

個人がずっとフレーム状態で所有していたもので、つまり新品、ピカピカ。
実走に降ろしちゃうのがもったいない感じもしましたが、
500シリーズはきっといっぱい世の中にあるはずなので、まあいいかな、と。

1997年ごろのもの、ということでしたが、
フレームには、「Made in Japan」の文字。
1994年ごろからケストレルはアメリカ製に戻ってると本に書いてあったんですが。

最近、めっきり数を減らしている650Cホイール専用フレーム。
もちろんカーボンモノコック。

サイズは52、ということですが、トップ長55あります。

コンポは、10速コーラス。
ウチでは珍しいカンパコンポ車です。

クランクはローターのアギリス。

パーツのセレクトテーマは、「女子チャリ」。
わざわざSMPのレディースサドルを付けておく性格の悪さ。
どんなかわいい女の子が乗ってるのかと思っていると、
現れるのは、オヤジ。
アギリスが本気っぽいのが欠点かな?

ペダル込みで、8.9kg。この時代のフレームとしては、こんなもんでしょう。

乗ってみると、トライアスロンで使われたとは思えないほど、
直進安定性に欠ける、フレーム。
直進しないわけではないんですが、回頭性方向に振ってある、
ちょっとした入力にすぐに反応しちゃう感じです。

剛性とか、よくわかりませんが、
この時代のカーボンフレームですね。もっさりした感じ。
ガチガチのLOOKの595なんかとは対極。
アルミの反応の良さもなくて。
クロモリに似てるかな。


2011/03/08(火) /  フレーム

ウチのチャリ

現在ウチにある、自分用のチャリは、
フレーム状態のものも含めて、10台以上。



MTBが1台の、残りはすべてロード。

内、乗れる形になっているのは、
MTB1台、ロード5台。
どうして、こんなことになったんだか。
といいつつ、そう不思議でもないようですよ?

気が向いたら順次、公開していきます。


2011/03/07(月) /  フレーム

なにもち休載

「good!アフタヌーン」#15の「なにもち」、
落ちます。
ブログ一発目がこんなでスイマセン。

基本、こんなスタンスだと思っていただけたら幸いです。
いや、仕事の姿勢ではなく、ブログが。

家族全員が、インフルエンザでどうにもならなかったので、
こうなっちゃいました。
今度のシーズンは、全員で予防注射、行くことにします。

危機管理がなってませんな。
自分、インフルエンザにかからない人だと思ってましたよ。


2011/03/04(金) /  告知的な

ブログ、始めました

ブログ、なんぞを始めてみることにしました。

ホームページも放置気味だったので、まあ、こっちも、
そんな感じだと思います。
スイマセン。

独断と偏見で書き散らかす文章なので、
ゆるい目で見てやってください。
個人の感想なんて、基本、独断と偏見ですから。

なるべく炎上、なんてことにならないように。
コメント欄もナシ(笑。



ブログの時代にホームページ、
ツィッターの時代にブログ。


2011/03/04(金) /  日々

- Page Top -

プロフィール

鬼頭莫宏(きとうもひろ)

Author:鬼頭莫宏(きとうもひろ)

最新記事

検索フォーム

カテゴリ

月別アーカイブ