今月はローラー台が久しぶりに大活躍。

まあ、指が痛くて実走に出かけられなかった、ということと
ご時世的に
実走して事故って医療リソースに負荷をかけるのはヨロシクない、
という理由から
ですね。
チャリに乗って20年
公道で事故ったのは、貰い事故の1回のみ
それも自前の処置で済んでいるので
まず病院行きの事故なんか起こさないだろう、と思うんですが
そういう時こそヤバい
という気もするので。
まあそのうち我慢できなくてちょろっとヤビツは行っちゃうかもしれません。
さてローラー台
イケイケだった あの頃は
3本で負荷装置つけて
ガシガシ回してましたが
今は固定化して負荷装置もナシの
ポタリングモード。
いいんですコレで。
もう一台、エリートの3本がありますが
あっちは固定化できないので
もう使うことはナイかなぁ。
思えばこのミノウラの3本ローラー
まもなく17年モノ。

よく使ってきました。
減価償却どころの話じゃないですね。
優秀。
ズイフトってナニ?
お自転車、処方しておきますね
20日、チャリ乗ってません。
そうするとどうなるか。
肩こりが出てきました。
今までの人生で ほぼ経験したことがありませんでした。
それから慢性的な腱鞘炎。
ビミョーな腰痛感。
モヤッとした心の不安定感。
そろそろ立て直して
チャリ乗らなくちゃ。

自転車ってすごいなぁ。
久しぶりの自転車ネタ。
といっても自分が何かしたわけではなく。

知り合いのお兄さんが作ったもののキャスト品。
高さ10cmほど。

世の中、いろんな才能のある人がいるもんです。
肖像権だかの関係で、一般に販売はできなさそうですが、
興味のある人用にフェイスブックのアドレス貼っておきます。
https://m.facebook.com/skurodz
イイネ!!
で、ひとしきりウロウロ走りまわった16日。
普段は、チャリで外を走った後は、ウチに帰るとすぐに風呂に入ります。
自分はかなり汗かきで、この季節でもちょこちょこ汗をかきます。
なのでこの季節は、汗を流すのと体を温めるのの2つの目的で、
とっとと風呂に入るんですが。
この日は、のんびり走ってるだけに終わって、
ほとんど汗をかかなかったので、
すぐに風呂に入らなくてもいいか、と思っちゃったんです。
こたつに入って体を温めれば事足りるだろうと。
結果、
インフルエンザA型。

初めてお世話になってます。
たられば論を多用するのは問題がありますが、
もし風呂にすぐ入っていたら、発症しなかったんじゃないかと。
やっぱりこの季節、
甘く考えていちゃだめですね。
年齢も年齢、
事後のケアをちゃんとやっておかないと、
その次、
楽しく走ることもできなくなっちゃいますから。